2020年2月号 春らんらん特集

もくじ

トップ記事

春らんらん特集

長寿を願ってお屠蘇配り

一月一日は新年の抱負書きとお屠蘇配りをしました。
皆様何を書こうかなぁと考えていらっしゃいましたが、「いつまでも元気でいたい」と言った希望が多く書かれていました。
その後はお屠蘇配りです。お屠蘇とは、酒やみりんに五~十種類の生薬を漬け込んだ薬草酒で、一年間の邪気を払い、長寿を願ってお正月にいただく祝い酒です。今日はお菓子と薬草酒の代わりに甘酒を用意して皆様でいただきました。「甘酒が美味しい」と好評で、お代わりを希望する方もいらっしゃいました。
今年一年抱負の通りに元気に過ごされ、皆様の更なる長寿を願っています。

長寿を願ってお屠蘇配り

初詣

八日~十日と十四日~十七日に上野総社神社に初詣に行ってきました。雨が心配な日もありましたが、全日程を予定通り無事に行えました。神社ではお賽銭を投げてじっくりお願い事をして、ご家族や自分の健康など、思い思いの祈願をされていました。
真剣に祈願している姿を見ると、皆様にいつまでも元気で楽しく過ごしていただきたいと切に思いました。
今年も皆様にとって良い年になりますように。

初詣

新年会&お誕生会

二十日は新年会とお誕生会を行いました。一月生まれの方7名にお誕生カードをプレゼントし、「バースデイソング」を皆で歌ってお祝いしました。いつも以上に満面の笑顔で喜んで下さいました。その後は新年会です。ジュースやノンアルコールビールで乾杯し、いつもより少し豪華なお昼ご飯を食べました。皆様、美味しい美味しいと召し上がり、食べ過ぎちゃったとおっしゃる方もいました。
皆様の喜んでいる姿を見て、今年も楽しんでいただけるイベントをたくさん考えていきたいと思いました。

新年会&お誕生会

 

今月の事業所便り

グループホームゆめさき 年に一度! 目標に向かって・・・

グループホームゆめさきでは、一月十五日に誕生日会を行いました。
娘様にもご参加頂き、手作りのくす玉の紐をご本人に引いて頂きました。くす玉が割れ、「おめでとう」と書かれているのを見て、ビックリされていました。色紙、手作りケーキをプレゼントすると、涙される場面もありました。他入居者の方からもお祝いの言葉を頂き、感無量の表情でした。
来年もまた、楽しい誕生日会が出来る様、職員一同頑張って行きたいと思います。

グループホームゆめさき 年に一度!

 

介護老人保健施設 創春館 療養棟三階 新年会

一月二十二日の午後に、三階フロアにて、新年会を開催しました。
鳥居、賽銭箱、おみくじ、そして獅子舞。すべて職員が手作りで製作しました。出来映えに利用者の皆様は「すごいねー」「上手に作ったね」と心温まる反応を頂きました。
利用者様皆が賽銭(おもちゃ)を持って賽銭箱へ。チャリン、チャリンと手作りの鈴を鳴らし、おみくじを引きます。おみくじは大吉・小吉・吉と色々。引いたおみくじに、利用者様と一緒に職員も一喜一憂しました。職員の獅子舞披露にも皆が大興奮し、一緒に記念撮影。
最後は手作りのタコ焼きを皆で美味しく頂き、楽しいひと時を過ごしました。

介護老人保健施設 創春館 療養棟三階 新年会

 

富士たちばなクリニック 通所リハビリテーション 大相撲初場所優勝予想大会

クリニック通所リハビリでは、大相撲初場所の優勝力士予想大会を開催しました。今場所は、一番人気の横綱白鵬が休場するという波乱の場所となり、多くの方が頭を悩ませながら勝敗に一喜一憂されていました。そして一番人気となった大関、貴景勝が優勝の可能性を残し終盤へ。しかし結果は、誰も予想していなかった徳勝龍が優勝し驚きと感動の場所となりました。残念ながら誰も当てることが出来ませんでしたが、皆で楽しみながらリハビリができたと思います。次回も開催しますのでお楽しみに!

富士たちばなクリニック 通所リハビリテーション 大相撲初場所優勝予想大会

 

グループホームしらさぎ 令和初の新年会!

令和二年。新しい年と共にしらさぎでは、元旦に祝い膳とお屠蘇会を行いました。お重箱に彩りよく並べられた祝い膳の食事に皆さん喜ばれ、赤飯をはじめ数々の食材に満面の笑顔を見せ召し上がって全て完食されていました。お屠蘇会では、金粉の入ったお酒を飲まれて「お酒なんて・・・」なんて思う方が以外に飲まれ驚きと笑いの中終了しました。
八日には、九十五歳と九十一歳になられたお二人のお誕生日会が行われ、大きなケーキを前に喜ばれていました。
令和になり初めてのお正月に、全利用者様が元気で新年が迎えられた事を嬉しく思います。令和二年もしらさぎ全員が楽しく良い思い出作りが出来たらと思います。

グループホームしらさぎ 令和初の新年会!

 

介護老人保健施設 創春館 療養棟二階 獅子舞が登場しました

療養棟2階では一月二十二日(水)に新年会を行いました。利用者の皆様と新年をお祝いし、年明けを感じて頂きたいと思い、実施しました。食堂内にお参り場所を設け、お賽銭を投げおみくじを引いていただきました。「私は大吉だった」など談笑され楽しまれていました。 
職員が段ボールで手作りした獅子舞で、利用者様の頭や希望される所をガブリと噛み付くと、「ありがとう、嬉しい」と喜ばれていました。お正月を感じる事が出来、職員と利用者様大満足のイベントになりました。

介護老人保健施設 創春館 療養棟二階 獅子舞が登場しました

 

介護老人保健施設創春館通所リハビリテーション 新年一発!大笑い!

令和最初のお正月。創春館通所リハビリでは、一月八日に新年会を行いました。
まずは、スタッフによる「二人羽織り」。初詣をテーマに、お化粧に食事と、難しいお題が待ち構えています。男性ペアのお化粧をする器用さには、皆さん大変驚かれていました。大きな歓声と笑い声が上がりました。

続いて「紅白玉入れ」。紅と白に分かれ、犬と猫、それぞれの人形の籠に向かって、玉を投げ込みます。試合前より皆様、気合いも十分。両組とも接戦に次ぐ接戦で最後まで結果が読めない試合展開となりました。

さて、今年の通所リハビリのテーマカラーは「虹色」です。【夢、希望、幸運】の意味を持ちます。また、七色は【無限の可能性】を秘めています。今年も1人1人七色に輝きながら、個性を生かした自分らしい一年が過ごせますように。

介護老人保健施設創春館通所リハビリテーション 新年一発!大笑い!

 

グループホームあかしあの里Ⅲ みんなで「おめでとう!」

あかしあの里Ⅲでは一月一日に、一月生まれの方三名の合同お誕生日会を行いました。
ご家族の方がケーキを用意して下さった利用者様は花束を持ってケーキと記念撮影を行いました。
他の利用者様も記念撮影のため花束をお渡しすると「わあ、きれいだね」と言われ、笑顔で写真を撮ることが出来ました。おやつの時間にみんなで誕生日の方に「おめでとう!」とお祝いしてから、ケーキを召し上がって頂きました。
昼食には、お正月と言うことでおせち料理も召し上がり、いつもより少し華やかな食事を皆さんに味わって頂けたと思います

あかしあの里Ⅲ みんなで「おめでとう!」

 

デイサービスセンターゆめさき イベント盛りだくさんの一月

デイサービスセンターゆめさきの令和二年一月の行事も盛り沢山のイベントがありました。
新年会、初詣、もちつき、慰問等がありました。各イベントにおいて利用者様が穏やかであったり大きな声で笑ったり、歌を歌ったりと様々な表情を私たちに見せて下さいました。
中でも初詣にバラ園近くの小石神社に皆様をお連れし参拝をしました。その際車通常椅子で利用されている方々が、神社の階段(三段)を上がり社殿に向かい参拝したいとの希望がありました。日頃のリハビリの成果にも繋がるので職員付き添いの元階段を上がり、おまいりをしてました。皆様満足されたようで笑顔でその後の写真撮影に参加されていました。
今年一年皆様が沢山の笑顔でゆめさきに通われるよういろいろなイベントを行って行きたいと思います。

デイサービスセンターゆめさき イベント盛りだくさんの一月

 

伊香保ケアセンター明月 おやつイベント

グループホーム明月では、新しい年をノンアルコールの日本酒でお祝いし、デイサービス明月では書き初めでお正月気分を味わいました。
また、一月二十九日にはおやつイベントで利用者様にもお手伝いいただき、「おしるこ」を召し上がっていただきました。利用者様は慣れた手つきで白玉をあっと言う間にまるめて下さいました。「白玉がやわらかくておいしいね。」「みんなで作るのは、楽しくていいね。」と大変喜んでいただけた様子でした。
今年は暖冬と言いますが、伊香保の冬はやはり寒さ厳しく利用者様は、今から春の戸外イベントをとても楽しみにしております。これからも、利用者様が笑顔あふれる毎日を送っていただけるよう、イベントを企画して行きますので楽しみにしていてください。

伊香保ケアセンター明月 おやつイベント

 

グループホームあかしあの里Ⅰ 祝 令和2年

あかしあの里Ⅰでは、一月十日(金)に初詣と新年会を行いました。
初詣は、原神社に行き一年の無病息災を祈願してきました。利用者様も手を合わせて、思い思いの願い事をされていました。
その日の昼食は、オムライス・スープ・サラダ・煮物とおせち料理に少し飽きてきた舌を満たすメニューにしました。
新天皇になり二年目に突入しました。気持ちも新たに安心して楽しく過ごして頂ける生活を送れる様に、スタッフ一同で頑張って行きたいと思います。

あかしあの里Ⅰ 祝 令和2年

 

ケアセンター星辰の家 年餅つき大会

令和初のもちつき大会を行いました。利用者様のご家族と男性利用者様と協力し合い、「こりゃ、やわらかすぎだ!!」と言われながら、こね始めました。
「ほれ、早く水でやらないと!」と女性が手際よく合いの手をされ、皆さん活き活きと餅つきをされました。
最後には、牧管理者のつきに、みんなで「ヨイショ!ヨイショー!」と掛け声を合わせ、美味しいおもちが出来上がりました。本年もよい年になりますように。

ケアセンター星辰の家 年餅つき大会1

ケアセンター星辰の家 年餅つき大会2

 

菜摘荘 菜摘荘新年会

菜摘荘では十八日(土)に新年会を行いました。今年は餅つきをメインにしようという事で職員に臼と杵を準備して頂きました。管理者と利用者様の挨拶が終わり次に利用者様一人一人に今年の抱負を言って頂き最後にメインの餅つきを行いました。
本格的な餅つきに利用者様もとても喜ばれていました。職員の余興もありとても楽しまれていました。
おやつに職員が作ったおしるこを召し上がって頂き終了しました。今年も利用者様に喜んで頂けるような色んなイベントを企画していきたいと思います。

菜摘荘 菜摘荘新年会

 

涼風の家 皆で丸めた繭玉づくり

一日は涼風の家では、新年会を行いました。
職員の手作りおせちを召し上がっていただき、ノンアルコールビールで乾杯です。その後みんなで記念撮影。今年も無病息災を祈念しました。

また十一日に繭玉づくりを行いました。職員が粉と食紅の入ったボウルの用意すると、皆さん慣れた手つきで粉を練って、あっという間に色とりどりの繭玉が出来ました。それをみんなで枝につけて、見事な繭玉飾りが完成です。
皆さん表情よく、とても楽しまれた様子でした。皆さん今年も良いお年をお迎えください。

涼風の家 皆で丸めた繭玉づくり

涼風の家 皆で丸めた繭玉づくり

 

ケアセンター朱咲 初詣

十二月二十四日にクリスマス会と忘年会、十二月生まれの利用者様の誕生日会を行ないました。
午前はボーリング大会を楽しまれ、お昼には利用者様のリクエストにお答えした握り寿司とうどんを堪能して頂きました。おやつにはクリスマスケーキをデコレーションして作り食べて頂きました。

利用者様からは、美味しい物を食べられて良かった。お腹一杯で幸せ等言って頂きました。職員の手作りクリスマスカードも可愛いと喜んで貰い楽しい一日になりました。

ケアセンター朱咲 初詣

 

デイサービスわきあいあい 初詣の代わりに

デイサービスわきあいあいでは、一月二十三日と二十四日に「天ぷらうどん」を提供しております。
今年は、インフルエンザの流行も早かった為、外出も難しく楽しみにしていた初詣も断念せざるを得ませんでした。利用者の皆様に何かリクエストはありますかと聞いたところ、たまには麺類が食べたいとのことで、今回はうどんメニューとなりました。天ぷらをお付けしたうどんを食べた利用者様からは、とても美味しいという声が聞かれました。
また、機会が有れば色々な美味しい食べ物を提供していきたいと思います。

デイサービスわきあいあい 初詣の代わりに

 

グループホームあかしあの里Ⅱ 初めての誕生日会

あかしあの里Ⅱでは、一月二十三日に、ご入居者の誕生日会を行いました。
今回お誕生日会を行った方はご入居されてから、初めての誕生日会でした。周りの方一人ひとりからお祝いの言葉をいただくと、「皆さんのおかげです。ありがとうございます。」と感動されていました。
これからも、ずっと元気で過ごされますようお祈り申し上げます。

グループホームあかしあの里Ⅱ 初めての誕生日会

グループホームあかしあの里Ⅱ 初めての誕生日会

 

今月の行事予定

☆介護老人保健施設 創春館 療養棟二・三階☆

3日 節分・豆まき
12日 バレンタイン・おやつ作り(生チョコレート)

 

☆介護老人保健施設創春館通所リハビリテーション☆

13日 ぽらりすこども園
18・19日 お誕生日会

 

☆グループホームあかしあの里Ⅰ☆

3日 節分会
14日 バレンタイン おやつ作り

 

☆グループホームあかしあの里Ⅱ☆

3日 節分
14日 バレンタインデー
下旬 おやつ作り

 

☆グループホームあかしあの里Ⅲ☆

3日 節分
14日 手作りおやつ
20日 パンバイキング

 

☆デイサービスわきあいあい☆

3日 豆まき
20・21日 イタリアンフェア

 

☆グループホームゆめさき☆

2日 家族会 新年会
8日 お誕生日会
14日 バレンタインイベント

 

☆デイサービスセンターゆめさき☆

3日 節分会
4・19日 お誕生日会
5日 原東カラオケ愛好会慰問
14日 バレンタインイベント
15日 晃峰会慰問
20・22日 上映会
21日 久保さんカラオケショー
25・26日 おやつ作り
27日 南橘ハーモニカクラブ慰問

 

☆伊香保ケアセンター明月☆

グループホーム明月
3日 節分
デイサービス明月
3日 節分
14日 バレンタイン
デイサービスグループホーム合同
12日 読み聞かせ
25日 口腔体操
28日 音楽療法

 

☆涼風の家☆

3日 節分イベント
未定 おやつ作り

 

☆グループホームしらさぎ☆

3日 節分
中旬 おやつ作り

 

☆ケアセンター星辰の家☆

3日 節分イベント
下旬 おやつ作り

 

☆春らんらん☆

3日 節分イベント
6日 リコーダー慰問
20日 ともしびコーラス慰問 お誕生日会

 

☆菜摘荘☆

2日 節分の日イベント
下旬 お誕生日会

 

☆朱咲の家☆

ケアセンター朱咲
14日 バレンタインデー
23日 お誕生日会
朱咲(六供)
4日 デイサービス 節分イベント
未定 デイサービス お誕生日会
下旬 有料食事イベント

 

新入職員紹介

綱島 栞

住所 前橋市
所属 グループホームゆめさき
趣味 お菓子作り
施設について感じた事 とても明るく元気で、パワーを貰える温かい職場です。
利用者の皆さんに一言 1日1日、楽しく過ごして頂けるお手伝いが出来るように頑張ります。

 

髙橋 遼

住所 前橋市
所属 創春館 療養棟
趣味 鉄道関係
施設について感じた事 職員、利用者の皆様優しく雰囲気がよいと感じています。
利用者の皆さんに一言 まだまだ介護に関する知識や技量は乏しいですが、それらを貪欲に吸収して皆様のケアに繋げていければと思いますのでよろしくお願いします。

 

院長先生の健康豆知識

新型コロナウイルスについて

 
現在「新型コロナウイルス」が大騒ぎとなっています。それについて書こうとしていた矢先、プロ野球の野村元監督の訃報が届きました。
打って、投げるだけの野球を、考える野球に変えた方でした。自分の頭でよく考える事が大切と説いた方でもありました。そこでじっくり現在問題となっている「新型コロナウイルス」について考えてみることにしました。

ウイルスは目に見えません。100年前であれば、その存在すら知られていませんでした。
最近になってようやくその全貌がうっすらと分かってきましたが、そのウイルスがどこから来て、どこへ去っていくのか分かっているのは一部だけです。私達の身体との関係で言えば、ウイルスは私達の身体に住みついて、初めてその姿に気付くのです。

ちなみにウイルスというのは、植物、動物を問わず、細胞に住みついてこそ生きていける存在です。肝臓の細胞にもぐり込めば、肝炎になりますし、免疫細胞にもぐり込めばエイズを発症するという訳です。肝炎やエイズのウイルスは大部分が血液を介して侵入するので、一般の人には縁のないウイルスですが、インフルエンザや「新型コロナウイルス」は、口から鼻から気道を介して細胞に入り込みます。従ってそうしたウイルスの侵入を防ぐ為にマスクの着用や手洗いをしっかりしなさいというのです。ウイルス側からすれば、たとえ口や気道の侵入に成功したとしても、生きのびる為には細胞に入り込まなくてはいけません。その細胞への入り込みやすさによって感染が拡がるかどうか決まるのです。勿論その入り込みやすさには、個人差が生まれる事になります。滅多にかぜをひかない人やしょっちゅう風邪をひく人がいるのはそのせいです。

今回のコロナウイルスの場合、きわめて感染力が高いというのは、容易に私達の身体の細胞にもぐり込めるウイルスという事なのです。普通のかぜのウイルスでも、そんなウイルスは沢山ありますが、「新型」で問題となるのは、普通のかぜウイルスが、主に上気道の細胞にだけ住みつき、熱やのどの痛み、咳などの症状でおさまるのに対し、「新型」やインフルエンザの場合、肺や全身の細胞に住みつき、肺炎や多臓器不全など、生命に直結する症状を引き起こすウイルスだからなのです。
一般的に言えば、私達の身体だってウイルスに無防備な訳ではありません。必死になって上気道のあたりの侵入だけで止めているのです。ウイルスが肺に到着するのは簡単な事ではないのです。それが証拠に毎冬沢山の人がかぜをひくのに、肺炎になるのはごく一部の人だけです。普通の医者であれば、もし、一般の人が熱や咳があって、レントゲンをとったら肺炎だったという人が何人もあらわれれば恐ろしいウイルスがあらわれたというのが正常な反応です。
今回の騒ぎでも、感染の初期に、変なウイルスがあらわれたと発信した医者が、当局に非難され、結局本人自身が「新型」を発症し、亡くなるという事件がありました。

もし、その医者の発信をまともに受け止め、対策をとっていたらこんなにも感染は拡大しなかったでしょう。
今回の「新型コロナウイルス」の場合、そのウイルスの性質は少しずつ分かってきました。その一つは、とても上気道の細胞に入り込みやすいという事です。日頃、簡単にはウイルスの侵入を許さない人(上気道の防御機能がしっかりしている人)でも、発症する可能性があります。
二つ目の特徴は、そのウイルスは細胞に侵入しても、その侵入が分かりづらく、私達の免疫細胞がすぐには適格な反応ができないという事です。その為、ウイルスをもっていても症状が少ない為、知らずに他人にうつしてしまうのです。
三つ目はこのウイルスは上気道へは簡単に侵入するが普通のかぜよりはよっぽど肺炎を起こしやすいとはいえ、確率的に簡単には肺へ到達しないウイルスであるという事です。従って、しっかりとした対策をとれば、肺炎にまでなるケースは少ないウイルスであるという事です。日本人の場合、インフルエンザ並の対処方法で十分な気がしています。

ウイルスがその生命とでも呼べるものを発揮するのには、適切な温度や湿厚など、生命を発揮するのに必要な環境が必要です。
これから暖かくなってくれば、「新型」のウイルスの生命の環境が、ウイルスには難しいものになってくる気がしています。
 

文芸作品

介護老人保健施設創春館通所リハビリテーション 利用者様作品

介護老人保健施設創春館通所リハビリテーション 利用者様作品

 

デイサービス明月 利用者様作品

デイサービス明月 利用者様作品

 

TAKATAIに載りました

涼風の家のデイ利用されている阿久津昌子様の短歌が、上毛新聞の高崎の生活情報紙に掲載されたので紹介します。
涼風の家利用中に出来た一句だそうです。写真ではわからないので

爽やかに 晴れ渡りたる 空の下
 榛名連山 迫りて見ゆる

TAKATAIに載りました

涼風の家 利用者様作品

 
 

リハビリコラム

言語聴覚士(ST)のお仕事 飲み込み編

『言語聴覚士(ST)』という言葉を聞き慣れないという方も多いのではないでしょうか?
創春館では、主に言葉や飲み込みに関係するにリハビリを行なっています。今回はこの内の飲み込みについてご紹介します。

「最近よくムセる」「ご飯が食べられなくて体重が減ってきた」「食事中に窒息しそうになった…」「肺炎によくかかる」など加齢や病気により食べる機能が低下している方々に対して

①飲み込みの検査
②飲み込みの訓練
③食べやすい食事の提案
④ムセを減らす食べ方の指導

を行なっています。

検査や訓練を行う事で、一人一人にあった食事やムセを減らす食べ方の提案をさせて頂く事ができます。
飲み込みや言葉にもリハビリがある事を知って頂き、飲み込みや言葉について心配事がある時などは是非言語聴覚士に声をかけて頂けると嬉しいです。

 

編集後記

今月号のさんぽみちはいかがでしたか?
二〇二〇年が明けて、もう二ヶ月経ちました。暖冬、暖冬と言われておりますが、急に寒くなる日もあります。
世界的には新型コロナウイルスの流行もあり、マスクが店頭から消えるという非常事態も起きています。これも対岸の火ではなく、油断せずに手洗いやうがいをまめに努め、体調に気を付けて、元気にお過ごしください。  

療養棟三階 矢野貴子