平成21年5月号

5月号もくじ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月用写真
・やっぱりお花見、
いろんなところに行って来ました。
・名倉院長の健康豆知識
・今月のボランティア紹介
・各事業所行事予定
・リハビリ便り
・お知らせ
・文芸作品
・編集後記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱりお花見、いろんなところに行って来ました。

 

4月といえばお花見ですね。当法人の各事業所でもいろいろな場所に出かけました。
今年はいつお花見に行けばいいのか予測が付きにくく、桜の開花に合わせて出かけました。皆様のお馴染みのところや、見落としていた場所、
知らない穴場的な場所まで沢山の報告を掲載しました。来年のお花見の参考にしていただけたら幸いです。
場所名の下に記載してあるのは4~5面に掲載している地図の箇所番号です。

桃の木川  地図①
桃の木川桜は、川の土手に沿って見事な大木の桜が咲き誇っています。 遊歩道も整備され、所々にベンチも設置してあり、
ゆっくりと散策出来る様になっています。利用者の方々も「きれいだねぇー」と、笑顔で大木を見上げ、ゆっくりと散歩をされました。
「来年もまた見たいね」と、言う声が多く聞かれました。

敷島公園  地図②
療養棟3階では4月5日の日曜日に敷島公園・国体道路周辺の桜を見にドライブツアーに行ってきました。
皆様の祈りが通じたのか当日は雲一つ無い青空で、沿道に咲く満開の桜を思う存分、堪能する事が出来ました。
久しぶりの外出に皆様興奮された様子で、「こんなにきれいな桜は初めて見たよ。」、「あんなに人が集まってくるんだね。」
と周りの景色を楽しまれていらっしゃいました。また来年も満開の桜を楽しみに出掛けて行きたいと思います。

敷島公園  地図②
4月7日、敷島公園の満開の桜を見物できました。松林の中の桜並木が一段と美しく、松の緑と桜のピンクが青空をバックに映えていました。
小さな子供連れの家族や散歩の犬も花見客となり、まさに癒しのスポットとなっていました。入居者の方々は桜を見ては「きれいね」
小さな子供と犬を見ては「かわいいね」と感激しきりのひとときでした。

日輪寺  地図③
 創春館のある、町のシンボル日輪寺は、
とても大きな桜の木が多くあるお寺です。
りっぱな桜の木の下で、利用者様方々とひと休み。みなさん「いいねぇ~」「きれいだね」と、感嘆の声が聞かれました。
桜の木も素晴らしいですが、お正月には初詣、2月3月には梅が咲き、夏には蓮が美しく、四季折々に楽しめる憩いの場所です。

国体道路  地図④
4月7日に国体道路沿いの桜並木へ花見に行きました。桜はほぼ満開に咲いており、たくさんの方が花見に訪れていました。
当日は風が少し強かったのですが、おいしいお弁当を食べながらの花見は最高でした。

前橋公園  地図⑤
 前橋市の桜の名所。
都市緑化ぐんまフェアの会場として整備され、土塁上の桜並木や放流路沿いの桜並木は圧巻です。公園を1周まわるドライブでしたが、
水と桜と青空のハーモニーを充分満喫できました。

旧前工高校前通り  地図⑥
 旧前橋工業高校の正門周辺に広く空を覆う巨木の桜が並んでいます。
その下をくぐる様に車でグリーンドーム方面へ。すると、柳原放流路沿いにも桜並木が現れ、車中からの眺めでも皆さん充分満足されていました。

競輪場跡地  地図⑦
 桜の開花に合わせて前橋市内、
北橘方面へお花見に出掛けました。さちの池周辺はきれいに整備されていて、競輪場は駐車場といこいの場になっていました。
桜吹雪を見ながら手作りおやきを皆さんと一緒に食べました。

群大病院の桜  地図⑧
4月10日に入居者の方々と、お花見ドライブに行って来ました。特に群大病院南の桜の花は満開で、
晴天の青空に映えてとても美しい光景でした。入居者の皆さんも口を揃えて「とてもきれいだね。」と感激されておりました。

大室公園  地図⑨
駐車場が広く、池や広場があり、池の周りには桜の木が有ります。わきあいあいでは4月中旬に利用者の皆さんと一緒に行って来ました。

桜の木の下を歩きながら「きれいだねぇ~」と利用者の方も感動していました。桜の木の反対側にはあずまやがあり、
そこでお茶とお茶菓子を楽しみながら「少し離れて見る桜もまたきれいですねー」と、話されていました。

ぐりーんふらわー牧場  地図⑩
 あかしあの里Ⅰでは、
4月9日に全員で大胡のグリーンフラワー牧場へ桜見物に行って来ました。牧場をほぼぐるりと囲む満開の桜並木と、
この牧場の名物でもあるオランダ風の風車とのコラボレーションは、少し異国チックでとても素敵でした。お天気にも恵まれ、
ほころぶ笑顔を押さえきれない入居者の皆さんでした。

産業道路総社第五公園  地図⑪
 4月上旬に2階利用者様と産業道路総社第五公園
(しんしん公園)まで、桜を見にドライブへ行ってきました。 公園の外周に桜が並んで咲いており、
その周りの道路を通り桜の周りをドライブしました。すぐそばで桜が車内から見え、車を降りなくても楽しめました。
一番眺めの良い所で車を止め、利用者様は「きれいね」「外はやっぱりいいね」と、たくさんの笑顔を見せて貰えました。公園内は広く、
降りて眺めるのもお勧めします。また、公園周辺は車通りが少なくゆっくりする事が出来ました。

☆まだまだあります。 ☆渋川市編☆

愛宕山ふるさと公園  地図⑫
愛宕山ふるさと公園に向かう途中に、調整池周囲を桜が囲んで咲いています。脇を通過すると桜吹雪と道路、
水面に浮かんだ桜の花びらを見ることが出来てちょっと得した気分になりました。池の脇にあるふるさと公園で休憩しましたが、
5月にはつつじが綺麗に咲きそうで楽しみです。

佐久発電所  地図⑬
真壁調整池から佐久発電所のサージタンクへ繋がる導水管の周りに約200本のソメイヨシノが植えられており、満開の時期を迎えていました。
駐車場からも満開の桜を眺めることができました。

白井宿  地図⑭
 4月11日の暖かい日、
子持白井宿へお花見に行き見事に咲いた満開のさくらに入居者様方感動され喜ばれていました。
ベンチに座りお茶を飲まれながらさくらの雨に浸りしばしの休息を楽しまれてました。また同じような施設やお子様連れの方々と少し会話され、
和やかなひと時を過されていました。

白井宿  地図⑭
 町並み中央を流れる820m白井堰、
その両側に道路が走り8ヶ所のつるべ井戸、石造物も点在し、土蔵づくりの家並みも残っています。白井宿の八重桜は、
堰の両脇に100本程あり、花が大きく鮮やかなピンク色で、市街地のソメイヨシノよりも遅れて咲きます。当日は天候も良く、
ほぼ満開の状態の日にドライブに出かけ、車中からの八重桜見学でしたが皆さん口々に『きれいだね』と感激されていました。
100本の八重桜が一度に眼に映る光景は圧巻でした。一見の価値ありです!

渋川総合運動公園  地図⑮
4月の上旬、桜の開花が北上するのに合わせて渋川方面にお花見に出掛けました。
少し急な坂を下りると桜が見事に並んでいて手が届くくらいの近いところを通りました。お日柄も良く、
暖かい日差しを浴びながらおやつを食べました。

子持村ふるさと公園  地図⑯
星辰の家では、子持村公園へ花見に行ってきました。子持山登山道入り口まで通じる道に、両側の桜の回廊が続き、
美しく咲き誇る様子は何とも言えないものでした。当日はお弁当を持参し、じっくり桜を満喫しながらの楽しい一時を過ごしてきました。

ユートピア赤城  地図⑰
デイサービス明月では3月16日~20日の4日間、ユートピア赤城近くに咲いている梅を見に行きました。この場所は駐車場とトイレ、
車屋もありとても良い穴場です。梅の花を見ながら、梅の香りと春の季節を感じる事ができ、皆さん喜ばれていました。

☆高崎市の方にも花見に行ってきました☆

桜  地図⑱
普段はゲートボール場として使われているその広場は、国道406号線沿い、三ノ倉会館北側の細い道を入った先にあります。
騒がしい国道からそう遠くない場所ですが、すぐそばに烏川、遠くに望むは浅間山、静かで穏やかな空気が流れる、
地元住民とっておきの桜の広場です。うららかな春の日差しのなか、入居者の皆様は「きれいだねえ」「あったかいねえ」と、
まるで少女のようなキラキラした笑顔で桜を眺めていました。

ミズバショウ  地図⑲
涼風の家がある水沼から北へ車で5分、岩氷という場所に、地元の有志でつくられた湯ヶ沢ほたるの里親水公園があります。
その公園で栽培されているミズバショウが見ごろだと地元の方からお話があったため、入居者の皆様と見に行きました。
ウッドチップの歩道は入居者の皆様には歩きにくかったようですが、白くて小さい妖精のようなミズバショウを見つけると、口々に
「めずらしいね」と、嬉しそうに話されていました。

 名倉院長の健康豆知識


「若さを保つ十ヶ条」

年に数回、地域の高齢者教室に講演を依頼されます。年をとってくると、関心は専ら
、元気でいたいとか、認知症になりたくないとかに限定されるのか、
講演内容もそうし
た話題になりがちです。ここでは、
講演の最後にしめくくりとして話す、「私が勧める
健康な老後、
認知症予防のための十ヶ条」についてお話ししたいと思います。ちなみに
断っておきますが、これらの十ヶ条は私が考えたというよりは、
健康長寿に詳しい有識
者の意見をまとめたものです。

(一)生きていく為の目標、哲学ないしは習慣化された日常生活が必要である。
目標、哲学となると、最終的には精神的な悟りを得るという事になりますが、そんな大それた事ではなく、目標として、
死ぬまでできるだけ他人の世話にならない老後をと
か、
しっかりお金を使い切って子供達に残さないとか、はっきり具体的な目標を心の中
に持っている事が大切です。また、そうした具体的な目標がない人は、日々、
日常的に
自分に課した(もしくは課せられた)日課を続けるという事が大切です。
家事労働にい
そしみ、今後も家事労働を続ける意志のある女性、
男性方はこの項目は達成されていま
す。
ご近所で毎朝自宅周辺の清掃を行っている高齢の男性の方がいますが、この方もこ
の項目は合格です。実際のところその方は年には見えない程若々しく、
溌らつとしてい
らっしゃいます。また、
当施設で熱心にリハビリに励まれる方々もこの項目は合格に近
いでしょう。

(二)粗食に努める。
戦前、戦後の食糧難の時代を生き抜いてきた方々に粗食を勧めるのは酷な気がしますが、いくつかの点で年をとると粗食がよさそうです。
まず第一に年とともに基礎代謝が
低下する為、
それ程食べなくても大丈夫だという事。次に、現在の食料事情からするな
ら、
普通の食事をしていれば、足りない栄養素などはない事です。勿論、粗食の効用と
して肥満防止がありますが、
同時に沢山食べるよりも少なく食べる方が食事の喜びが増
加するに違いないからです。
脳で感じる食べる快感は生きていく生命力にとってとても
大切な事です。
そうした快感は節制された食事と空腹感にこそより多く感じられる様に
思われます。
(義務のように食べ続けられる食事は脳にとって刺激の少ないもののよう
です。)
古代ローマの哲学者セネカは、「人は肉体の鍛錬をするのに熱心なくせに、ど
うして精神を鍛えようとしないのだ」と述べていますが、
日々の食の節制こそ精神の鍛
錬であると考えているのですが、如何でしょうか。

(三)常に足腰を鍛え、体の柔軟性を維持する。
とりあえずは歩く事です。家事労働に忙しい方は無理に歩く必要はありません。しかし、固くなっていく身体(関節の可動域)
を維持する為には意識的な体操やストレッチが
大切です。
プロゴルファーの青木功氏は70歳になろうとする一流のゴルファーですが

毎朝一時間のストレッチを欠かさないそうです。運動選手でなくても若い肉体を維持
するには、この柔軟性が大切です。

(四)他人が何かを「くれる」こと「してくれる」ことを期待しない。
少し厳しい言い方ですが「もらう事を要求するようになった人を老人という」言葉があります。「チョット、チョット」に注意が必要です。「チョット、
あれ買ってきてくれ
ないか。」「チョット、あそこまで乗っけてくれないか。」
とか、始終要求されている
方は注意が必要です。
不自由なお年寄りの方々の環境を考える時、この言い方は酷な気
がしますが、
それでもあえて、これしきの事は自分にできる筈だという気構えを強調し
たいのです。「若い人は忙しい」という事を肝に銘じておく事です。また、
医者である
私が言うのも変ですが、
ちょっとした事で医者に頼らない心構えも大切です。医者にか
かったとたん
「患者様」になってしまい、依頼心の強い精神構造に変化するのです。長
年の智恵で自分の身体と相談しつつ、
少々の風邪などは自分の力で治してやるという活
力も大切です。

(五)感謝の気持ちと言葉を忘れない(思いやる能力)。
これもまた、不自由であちこちが痛むお年寄りの方々には酷な言葉かも知れませんが、知って欲しいのは、
そうした逆境にありながらも投げかけられるお年寄りの方々の言
葉が、
若い人に感動を呼び起こす事です。若い人はそうした崇高な言葉に飢えているの
です。「言葉は心のプレゼント」と言ったことがありますが、
お年寄りの方々から若い
方々にあげる何よりのプレゼントは、
言葉のプレゼントなのです。こうお話しすると、
どんな言葉を投げかければいいのかと、質問されたことがありますが、
明るい声であり
がとうとか、おはよう、こんにちはの言葉で充分なのです。
労わられる立場の人が、労
わる言葉を投げかけることで広がるさわやかな空気をを実感してください。

紙面の関係で次回残りの五項目について話したいと思います。

 

今月のボランティアの紹介

 

水野先生のハーモニカ教室

 長年にわたり南橘ハーモニカクラブでご指導され、
通所リハビリにも幾度となく演奏に来ていただきました水野先生をご紹介します。今年より、
利用者様がもっと身近にハーモニカの音色に触れられるように、隔月でのハーモニカ教室を開催することになりました。
戦時中の何もない時代から「それしかなかったからね。」と、手がけて来られた水野先生のハーモニカの音色は、時には哀愁があり、
時には陽気であったり・・・と、楽譜がなくても150曲は演奏できるとのこと。ハーモニカ教室での利用者様からのリクエストに、
何でも応えて下さるのは驚きです。また、ハーモニカはいくつもの音階の音を出すために種類も沢山あり、
20本以上お持ちになっていると伺い奥深さを感じました。それらを使い分けての豊富な曲数と素敵な演奏で、
これまで教室や施設などの演奏会を数多く開いてこられました。現在でも、自宅やお弟子さんの所など3ヵ所で忙しく指導にあたっておられます。
先生にハーモニカについて伺うと、「演奏した時の心情が音色になる、唯一の楽器。これは不思議に思う。」と、
長年演奏された先生ならではの深いお言葉でした。また、「呼吸器に一番いい楽器」と語られるように、
利用者様に向けて熱心に演奏をされる様子に職員一同感謝しております。今後も楽しみにお待ちしています。

 

★ 各事業所行事予定 ★

 

☆通所リハビリ☆

5日 端午の節句
11日 母の日
19、20、21、23日 誕生日会
25日 民謡踊り教室
27日 ちぎり絵教室
29日 水野先生のハーモニカ教室

☆デイサービスゆめさき☆

5日 端午の節句
7~9、12、13日 ドライブ
11日 母の日催し
14~16日 おやつ作り
18~20日 映画上映会
25~27日 お誕生会

☆わきあいあい☆

4~ 9日 お花見ドライブ
11~15日 母の日イベント
20~23日 おやつ作り
26、29日 たこ焼きパーティー

☆グループホームゆめさき☆

5日 こどもの日
10日 母の日
15日 外食

☆療養棟2階☆

6日 おやつ作り
13日 外出(バラ園)
14日 買物ツアー
20日 外出(バラ園)
27日 誕生日会

☆グループホーム明月☆

12日 誕生日会
母の日イベント
13日 DS、GH合同バーべQ
24日 ドライブ

☆デイサービス明月☆

中旬 母の日バーべキュー会
3、15、21日 誕生日会

☆療養棟3階☆

6日 大正琴による音楽教室
10日 母の日
14日 買い物ツアー
21日 おやつ作り(きな粉棒)
28日 お誕生日会

☆あかしあの里Ⅱ☆

5日 特別湯(菖蒲湯)
10日 母の日
日程未定 外食&ドライブ
おやつづくり

☆あかしあの里Ⅲ☆

10日 母の日
20日 誕生日会
26日 手作りおやつ
(みたらし団子)
日程未定   外食

☆あかしあの里Ⅰ☆

5日 端午の節句
6日 お誕生日会
10日 母の日のお祝い
28日 外食予定

☆グループホームしらさぎ☆

4日  誕生会
5日 節句会
ハイキング(中旬以降)

☆涼風の家☆

5日 大正琴ぼらんてあ
13日 イチゴ狩り
中旬 バーべQ
26日 「うぐいすサロン」にて
高齢者のつどい参加

☆星辰の家☆

5日 端午の節句
10日 母の日
28日 お誕生日会

 

リハビリ便り

 

      『セラピスト』  立ち上がり動作の条件

人の自然な立ち上がり動作は、
①足を引く(足が膝より後ろ)
②頭を前に出す(頭を前に倒していく)
③足に重心を移す(前かがみになると足に 重心が移ってくる)
④お尻が浮く
⑤膝を伸ばす
⑥立ち上がる(上体も起こして立ち上がる) などの順序でおこなわれています。
立ち上がり動作が困難な時や、立ち上がり動作の介助をする時などは、この一連の動き(自然な体重移動)を応用しておこなってみて下さい。
無理することなく、余分な力を使わず立ち上がることが出来ると思います。
作業療法士  市川 扶美

 

お知らせ

 

4月20日(月)よりクリニック前駐車場を送迎車乗降スペースとして使用する事となりました。
その為、皆様方には東側フェンス添いの駐車場をご利用下さる様お願い致します。
送迎時には、創春館玄関前が大変混雑しますが、スタッフ一同、事故防止に努めて参りますので、皆様ご協力お願い致します。

文芸作品

 

わが人生 新幹線と 同じこと

朝起きて クイズすれども 答なし
後藤 勝彦

畦の土手 水の溜りに 身をゆだね
尾のある蛙 夏を求めて

夏近く 雲の流れも 足早に
空飛ぶ鳥も 嬉々と舞いおり
高橋 三佐男

 

編集後記

 

今月号のお花見ドライブの紹介記事はいかがでしたでしょうか?各部署によって見に行った場所が違い、
それぞれの桜や梅の良さがあったのではと思います。お花見は天候によっても見え方が違う為、その日にしか見えない見え方もあり、
何回行っても楽しめたのではないかと思います。中には読んでいる方も知らないスポットがあったのではないでしょうか?
参考にしていただけたら嬉しいです。また、今月号をもちまして、今の新聞委員会のメンバーでのさんぽみちは終了になります。
皆さんに楽しんでもらえるような新聞作りを心掛け作成してきました。読んでいただいた皆さんには感謝の気持で一杯です。
本当にありがとうございました。
広報委員 上原 広伸