介護老人保健施設 創春館 訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーション
群馬県前橋市日輪寺町342-1(介護老人保険施設 創春館内)
TEL:080-3341-8282






このたび、介護老人保健施設 創春館では、令和7年11月より「訪問リハビリテーション」を新たに開始する事になりました!!当サービスでは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がご自宅に訪問しリハビリテーションを行います。住み慣れた地域で安心して生活できるようサポートします。詳細やご不明点につきましては、当施設までお気軽にお問い合わせください。
「明るく楽しくリハビリを続けたい」
「退所後の生活を安心して過ごしたい」
「これからも自宅で暮らし続けたい」
「介助の仕方が合っているか分かりません」
「家の中で本当にリハビリができるのか心配です」
ぜひ一度、当施設にご相談ください。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がご自宅を訪問して、ご利用者様の状況に応じたリハビリテーションを行います。
ご家族様とも連携をとらせていただき、生活環境に沿った介助方法の指導なども行います。
住み慣れた地域で安心して生活できるようサポートいたします。
『お家でリハビリしませんか?』
訪問リハビリ開始までの流れ
- ご相談・申し込み
ご利用者様、ご家族様より創春館または担当ケアマネジャーへ相談ください。
訪問リハビリ担当者が空き状況や対応可能地域などを確認いたします。
- 診療情報提供
かかりつけ医より創春館医師宛に「診療情報提供書」をご用意いただきます。
- 富士たちばなクリニックの受診
訪問開始前および3か月に一度、クリニックでの受診が必要です(医師による指示書の発行、計画書の見直しを行います)。
- ケアプラン作成
担当ケアマネジャーが訪問リハビリを組み込んだケアプランを作成します。
- 契約、サービス開始
担当ケアマネジャーを交えて担当者会議を行い、内容確認後に契約・訪問開始となります。
ご利用料金
ご利用料金につきましては、お問い合わせください。 (介護保険制度では要介護認定による要支援・要介護の程度、利用するサービスの内容、利用時間等によって利用料が異なります)
介護老人保健施設 創春館 訪問リハビリテーション 基本情報
施設名称 | 介護老人保健施設 創春館 訪問リハビリテーション |
---|---|
施設種別 | 訪問リハビリテーション |
重要事項説明書 | 重要事項説明書(PDF) |
ご利用になれる方 | 要介護認定において要支援1・2、要介護1~5の認定を受けた方 |
営業日(定休日) | 月曜日〜土曜日 8:30〜17:30 ・日曜日休み 12/31〜1/2 休み |
住所 | 〒371-0042 群馬県前橋市日輪寺町342-1(介護老人保険施設 創春館内) |
TEL/FAX | TEL:080-3341-8282 責任者:後藤 FAX:027-234-6456 |
アクセス
この施設へのご意見・お問い合わせ
※「必須」の付いた項目は必ずご記入下さい。
※ご記入頂いた内容は本問い合わせ対応以外の目的での使用は一切ありません、お気軽にお問い合わせ下さい。