平成21年1月号

1月号もくじ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・ ・・さんぽみち 1月原稿用
・謹賀新年 ~今年もよろしくお願いします~
・行く年来る年 いろいろな活動がありました
・各事業所☆12月の活動報告&1月の行事予定☆
・名倉院長の健康豆知識
・今月のボランティアの紹介
・リハビリ便り『セラピスト』
・文芸作品
・医療法人 富士たちばなクリニック 事業所案内
・編集後記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

謹賀新年

 

 ~ 今年もよろしくお願いします ~

 皆様、新年明けまして
おめでとうございます。
富士たちばなクリニックは13回目の正月を迎える事となりました。開業時10名に満たない職員も200名を超える迄に増えました。
規模の拡大の年月でしたが、目的は規模の拡大ではなく、少しでも皆様方のお役に立つ事ができ、
地域の福祉の向上に寄与できる事が増えればと願っての結果でした。この結果は同時にまた、私達を支え、
支持して下さった患者さんやその家族の方々の力の結晶でもあります。
富士たちばなクリニックの充実は、職員と皆様方の力が結集したものとなります。今後更に皆様方に支持されるよう頑張ります。
ご声援宜しくお願い致します。
院長  名倉 隆夫

新春のお慶びを申し上げます。榛名、子持、赤城の稜線に、浅間、白根、
武尊の純白の頂を望みつつ、新しい年がやってきました。青い空に白い雲、外は赤城おろしでも、
窓辺から望む故郷の美しさをしみじみと感じます。不景気なニュースばかりが続き、その原因がサブプライムローンにありなどと言われても、
サッパリ意味がわかりません。まるで、不意打ちの発病に似ているのかもしれません。なぜ?誰のせい?いえいえ、
原因探しをしてもむなしくなるだけはありませんか。
平成も21年目となり、私たちは、それでも今日も生きています。のんびり、楽しく行き(生き)ましょう。本年も、職員ともども、
皆様に慎ましくよりそって、共に、季節のうつろいを享受できるよう願いつつ、新年のご挨拶とさせていただきます。
副院長  外松 明美

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
昨年は世相を表す漢字で「変」という漢字が表されました。2位には「金」、3位は「落」といった結果のようでした。
あまり良い意味の漢字ではなかったと思われます。暗いニュースが多い昨今ではありますが、当法人では全ての方々に「楽」「幸」「明」
等と言った福運のある年であるよう職員一同、精一杯頑張りたいと思いますので、今年一年とはいわず一生宜しくお願いいたします。

事務長  木暮 伸晴

新年集合写真

 

 

 

 

 

 

 

 

行く年来る年 いろいろな活動がありました
各事業所☆12月の活動報告&1月の行事予定☆

 

☆療養棟2階☆
 ☆餅つき&忘年会
28日に餅つきと忘年会を行ないました。皆さん大きな声で応援してくださり、粘り強いお餅が出来ました。夕方の忘年会では、
餅を食べながら楽しく過ごせました。
☆クリスマス会&誕生日会
24日にクリスマス会と誕生日会を行ないました。皆でケーキを作り、楽しみました。美味しく出来ました。

2Fクリスマス

 

 

 

 

 

 

 

 

2F忘年会①

 

 

 

 

 

 

 

 

【1月の行事予定】
7日 新年会
8日 買い物ツアー
21日 おやつ作り(白玉ぜんざい)
28日  誕生会

☆通所リハビリ☆
クリスマスといえば、ヴィクトリー川田とブルーサウンズのコンサート、というのが恒例になってきました。
今年も23日にイクコフラスクールの皆様と共に来館されました。素晴らしい歌声と魅力的なフラダンスに、利用者様だけでなく、
職員も一緒に楽しませていただきました。次回の来館が待ち遠しいです。

通リハ

 

 

 

 

 

 

 

 

【1月の行事予定】
3日 新年会
8日 民謡踊り教室
10日 水野先生の
ハーモニカ教室
16日 小川参二様
百賀のお祝い
20日~23日 誕生会
30日 富士見ハーモニカクラブ演奏会
31日 まむれ太鼓演奏会

☆わきあいあい☆
 クリスマス会でプレゼントを渡しケーキを食べて
楽しいひとときを過ごしました。

わきあいあいあ

 

 

 

【1月の行事予定】
5日~9日 初詣
6日・20日 ブッチーライブ
10日 新年会
21日 誕生会

☆療養棟3階☆
 3階では25日にクリスマス会とお誕生日会を行い、
皆さんでケーキ作りを楽しみました。利用者の皆さんもなれないケーキ作りに真剣な表情をされていましたが、
出来上がりはとても美味しい物になってご満悦でした。

画像 049

 

 

 

 

 

 

 

 

【1月の行事予定】
8日 買い物ツアー
11日 新年会
22日 おやつ作り
29日 誕生会

☆グループホームしらさぎ☆

お正月にむけて、掛け声とともに元気良くお餅をつくことができました。クリスマス会では、
サンタさんからそれぞれプレゼントをもらい大喜びされ、手作りケーキをおいしくいただきました。

しらさぎ餅つき

 

 

 

 

 

 

 

 

しらさぎクリスマス

 

 

 

 

 

 

 

 

【1月の行事予定】
初詣
書初め
外食

☆星辰の家☆
25日、
クリスマス会で手作りケーキを皆様と一緒に作りました!!!

星辰クリスマス

 

 

 

 

 

 

 

 

【1月の行事予定】
3日  初詣
15日 新年会
29日 誕生会

☆グループホームゆめさき☆
 クリスマス会のケーキをみんなで作りました!

GHゆめさき

 

 

 

 

 

 

 

 

【1月の行事予定】
4日 初詣
7~ 9日 繭玉作り
12日 誕生会
未定 外食ツアー、家族会(新年会)

☆デイサービスゆめさき☆
 年越し蕎麦?
を皆さんの協力のもと作ってみました。

DSゆめさき

 

 

 

 

 

 

 

 

【1月の行事予定】
3日 新年会
5~10日 初詣
12~14日 書初め
15~17日 おやつ作り
19,20日 ゆめさき5周年記念イベント
21~23日 映画上映会
26,28,30日 誕生会

☆デイサービス明月☆
31日にDSにて忘年会を行いました。
クイズ大会・ロシアンルーレットなどして皆さん楽しまれました。

明月忘年会

 

 

 

 

 

 

 

 

【1月の行事予定】
10、16、19日 誕生日会
17日 DS,GH合同新年会

☆グループホーム明月☆
19日にDS・DH合同のクリスマス会を行いました。プレゼントが当たるビンゴゲームなどして盛り上がりました。

明月クリスマス

 

 

 

 

 

 

 

 

【1月の行事予定】
17日 DS・DH合同新年会
未定  初詣

☆涼風の家☆
涼風の家では12月の行事として、
地元で収穫された野菜を使って全員で手打ちうどん「おきりこみ」作りを行い、昼食で美味しく頂きました。

涼風

 

 

 

 

 

 

 

 

【1月の行事予定】
7日 誕生会
12日 繭玉作り
24日 新年会
予定 紙芝居慰問

☆あかしあの里Ⅲ☆
 25日クリスマス会をしました。
サンタさんのプレゼントに、歓声の声をたくさんいただきました。

あかしあⅢ

 

 

 

 

 

 

 

【1月の行事予定】
1日 誕生会
7日 七草粥
15日 新年会
20日 手作りおやつ(お汁粉)

☆あかしあの里Ⅱ☆
年末は入居者さんの体調が優れず、予定していた行事を実施できず残念でしたが、今年は入居者さんスタッフ共々、健康に留意し、
くつろげる環境作りに努力していきたいと思います。

【1月の行事予定】
2日 誕生会
7日 七草粥
11日 新年会
予定 書き初め
手作りおやつ

☆あかしあの里Ⅰ☆
入居者全員でサンタクロースとトナカイになってクリスマスを楽しみました。

あかしあⅠ

 

 

 

 

 

 

 

【1月の行事予定】
7日 新年会&七草粥
16日 初詣&外食
20日 お誕生会

名倉院長の健康豆知識

 

  腎尿管結石について

ある人物の記憶といったものは、その人のある時期に、脳に鮮明に焼きつけられた像が、生涯にわたって原型として残るようです。
私の母なども、50代後半の初老の男の存在を打ち消すように、幼い頃の私の像を見ているに違いありません。
まなざしと口ぶりから実感できるのです。約35年前結婚の申し込みに行きました。家庭的でくだけた家族で安心しましたが、その時14、
5才の口数が少なく、無垢を絵に描いた様な少女が、さりげなく、ごく日常的な様子で、大人びた風にお茶を入れ運んでくれました。
10才年下の女房の妹でした。そしてその時の情況が彼女の原像を作りあげました。そんな彼女が、今年の正月の雑談で、
尿管結石で苦しんだ話をしたものですから面食らってしまいました。尿管結石は40~50才代のおっさんの病気と思っていたものですから
(実際のところ古い教科書には圧倒的に男性に多いと書かれていますが…)、まさかあの少女がと信じられなかったのです
(現実にはもう40代後半になっているのですが)。昨年末には、大学時代の友人との忘年会で、55才の女性が、
やはり結石で大騒ぎしたと話していましたから、こんなに身近に例が続いてあるという事は、尿管結石はおっさんの病気という思い込みは、
改めなくてはいけないに違いありません。もしくは、彼女を含む女性全体がおっさん化していると考えた方がいいのかも知れません。

腎臓でできた石は、そのまま腎臓にとどまっている限り、大した症状はありません(試験紙検査での血尿が、石のせいである事もあります)。
しかし、その石が腎臓から尿管へ落ちた瞬間、激烈な痛みが発生します。尿管は背部肋骨の下にある腎臓から膀胱にかけて走っている訳ですから、
痛みは石が刺激する部位で発生し、一般的には尿と共に徐々に下降する為、痛みも背部~側腹部、下腹部と移動し、男性であれば精巣、
女性であれば外陰部で痛みを感じる事もあります。なかには痛みの為に、気持ち悪くなったり吐いたりする方もいて、
虫垂炎や他の消化器疾患と間違われる事もあります。真っ赤な血尿に気付けば診断は容易ですが、
なかには試験紙でないと確認できない血尿もあり、診断に苦慮する事もあります。一時的な疼痛緩和対策として、
背中にある石のツボを親指でギューと3分間程圧す方法を教わった事があり、ツボなんて本当にあるのかしらんと懐疑的な私でしたが、
痛みで来られた方に試してみたところ、確かに効果があり、少なくとも尿管結石に関連するツボはありそうだと実感したのです。
便器の掃除をされた方ならお気付きのように、便器にまき散らされた尿を放置しておくと、ザラザラとした小さな結晶となります。
長く掃除しないでいると、大きくこびりついた結晶は、簡単にははがれなくなります。こうした事から気付くように、
尿は毎日こうした石の素材を大量に排泄している訳ですから、何等かの契機に、腎臓の中で結晶が大きくなり、石となっても当然の気がしますし、
むしろ50年以上生きてきて、そんな石などないと考える方が不自然な気さえします。私の身にもいつ起きても不思議ではありません。
そこで石対策としてやれる事を考えてみました。一つには、海水から塩を取り出す事を考えても分るように、
腎臓の中で石の素材が結晶化しない為には、析出しないだけの水の量が必要だという事が分ります。腎臓で流れる水の量が多い程、
石の形成は防げる筈です。2番目の対策として、作られる石の素材を少なくする事です。
石の素材の成分の大部分がシュウ酸とカルシウムがくっついた、シュウ酸カルシウムからなっています。従って、
シュウ酸とカルシウムの排泄を制御すればいいと考えられますが、カルシウムについては、病的な状態でない以外、
摂りすぎて石の原因になる事は考えにくいと思います。
むしろ犯人はシュウ酸に求める、というのが普通の考え方でしょう。シュウ酸はアミノ酸から作られる、
カルシウムとくっつきたがっている酸です。(ちなみにとろろ芋を皮膚につけると痒くなるのは、
芋に含まれるシュウ酸カルシウムの結晶が原因です。)アミノ酸はタンパク質から作られるという事からすれば、
石の生成は動物性蛋白質の摂取量に比例するとした説は妥当なものでしょう。タンパク代謝の産物といった点から、
シュウ酸と尿酸は関連しています。シュウ酸も尿酸と同じように、肥満、高血圧、DM、高脂血症等の、
いわゆるメタボリック症候群とつながっているのです。
可憐な少女は、スマートで上品ではあるが、にぎやかなたくましい二児の母になりました
(この欄をみるといけないので思い切り褒めておきます)。彼女の石の原因は少なくともメタボリックではなさそうです。
ビールは原因の一つかもしれませんが、石の生成には色々な要因がからみあい、
それらの最も大きな要因となるのがメタボリックという事であれば、まず最初に取り組むべきは減量という、極めて平凡な結論に行き着くのです。

今月のボランティア紹介

 

蕎麦打ち~日野原 武さん~

今回紹介させていただくのは、蕎麦打ち実演を披露してくださる日野原武さんです。
趣味が高じて自治会などでも蕎麦打ちを披露されていて、デイサービスゆめさきには2年ほど前から年2回そば打ちに来て頂いております。
本業は違うことをされていて、蕎麦屋ではないのですが、持参の道具や手順は本業と見間違うほどで、独自のつなぎを使用して、
あっという間に作り上げてしまいます。自宅でも腕が落ちないように月に2~3回そば打ちをされているそうです。ご本人からも
「蕎麦打ちは回数を打たないと」と話されていました。今回も実演して下さいましたが、途中で包丁により出血があり、
打ち終わってから非常に悔やんでいる姿を見て腕に自身があるのとプライドを高くもっていらしゃるのが分かりました。
また来年も楽しみにお待ちしております。

蕎麦打ち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リハビリ便り  

 

『セラピスト』 「肩関節周囲炎(五十肩)」

五十肩とは、病名ではなく、一般的に40才代から50才代にかけて起こることが多いので、
こう呼ばれています。肩の筋肉や腱の使いすぎによって、肩関節の周囲に炎症を起こし、痛みを感じたり、
関節の動きが悪くなったりする状態を言います。主な症状は、腕を上げると痛む、腕を背中にまわせない、夜間寝ている時に痛むなどです。

五十肩の治療は、まず第一に保温と安静です。ただし、痛いからといって肩を動かさないと関節が固まりやすいので、
一日に数回肩を挙げられるところまでゆっくり動かす運動を行うと良いでしょう。病院では、消炎鎮痛剤の投与や、温熱療法・
運動療法を併用して治療していきます。     作業療法士 山口まゆみ

文芸作品

 

 七十五才の誕生日    高橋三佐男
生を受けて 初めて聞く音
風でもない 波の音でもない
母の心音 心の温もり 七拾五年の歳月
改めて想う この世に生んでくれて 有難う
萬象のもの 全てを五感に触れる喜び
人生のすばらしさを 母に感謝する
後 何年 此の世にあるか
自分の全てを出して 生き抜こう
出来れば 後世の人々のために 否
今すぐ そばにいる人々のために
生命の余力を 萬分の一でもあたえて
母よ 有難う 全ての世の人々に 有難う
平成20年12月3日

秋の雨 ひとりさみしく のむお酒
利根川の しぶきにおどる 夫婦あゆ
小渕 喜久雄

遠浅間 化粧かほして 我に迫る
はるな嶺や 雪は有らぬと 丸はだか
小林 利衛

   長寿賛歌       影山 えいじ
冥土からもしも迎えに来たならば
百歳までは留守と答えよ
すこやかに九十の坂を通り抜け
百の頂上眼のあたりにして

恋をして 結ばれ暮らした 五十年
世界で一人 我が妻の 旅立ち眠る 峯の山里
須田 省平

医療法人 富士たちばなクリニック 事業所案内

 

医療法人 富士たちばなクリニック
TEL 027-230-1155

介護老人保健施設 創春館
TEL 027-230-8282

グループホーム あかしあの里
TEL 027-232-3500

デイサービス わきあいあい
TEL 027-232-3500

訪問看護ステーション あかしあ
TEL 027-230-5200

伊香保ケアセンター 明月
TEL 0279-20-3100

グループホーム しらさぎ
TEL 027-264-1010

介護支援センター 創春館
TEL027-230-8282

グループホーム ゆめさき
TEL 027-288-1643

デイサービスセンター ゆめさき
TEL 027-230-5533

ヘルパーステーション 創春
TEL 027-230-5535

グループホーム 涼風の家
TEL 027-378-3030

ケアセンター 星辰の家
TEL 027-212-8800

今年もよろしくお願い致します。

編集後記

 

「明けましておめでどうございます」
とは言ってもこの新聞が皆さんのお手元に届く頃には松もすっかり取れてお正月気分もすでに吹き飛んでいる事と思います。
2008年はリーマンショックを始めとして世間では色々な事が起きましたが、私たちがお会いしている利用者様は至ってお元気で、
世の中の不景気なんて「どこ吹く風」2009年も私たちは元気です。と、言いたげです。
そんな方々に負けずに私たちも頑張って行きたいと思います。     (編集委員 木暮)