2024年4月号 グループホームしらさぎ特集!

もくじ

 

トップ記事

グループホームしらさぎ特集!

グループホームしらさぎ特集!

グループホームしらさぎでは、三月のイベントひな祭り行事を開催いたしました。
午前のレクリエーション時間に毎年恒例の「お内裏様とお雛様」の衣装を身に着け記念写真撮影。
しらさぎは男女比率が均等なのでペアを組むのもより取り見取り。
二人一組で揃ってハイポーズ「カシャッ」。
緊張感のなか皆様「恥ずかしい」の連呼でしたが、職員のスタジオスタッフばりの声掛けに緊張感、恥ずかしさが和み、ゆるんだ笑顔を「カシャカシャ」いい笑顔です、撮影会は無事終了。
午後の部では、ひな祭りの歌を皆様と大合唱、「おだいりさ~まとおひな様~♪」この部分は特に大きな声で張り切ってます。
そして待ちに待ったスィーツ。
職員が手作りひな祭りバージョンのケーキをテーブルに出すと目を輝かせ「奇麗だね~」「食べるのが勿体ないね~」と大変喜ばれました。
イチゴのデコレーションと生クリーム、ベストマッチです。
職員もあまりの美味しさについつい食べることに夢中になり、入居者様が美味しく召し上がっている姿を撮り損ねてしまいました(反省です…)
皆様たくさん召し上がられ満足された様で大成功です。これからもイベント予定が毎月あるので楽しみにしていてくださいね。

 

今月の事業所便り

涼風の家 今日は楽しい…

三月三日、涼風の家では雛祭りのイベントを行いました。
当日はまず昼食に海鮮ちらしを作って、皆さんに召し上がっていただくと、あっという間に完食される方もいました。
午後になり、おやつは入居者様にも手伝っていただき、手作りの長命寺風の桜餅(もどき?)と雛あられです。
多少形がいびつになったものもありましたが、皆さん笑いながらおやつ作りを楽しみました。
ひな祭りイベントの〆には、お約束(?)の顔はめパネルで記念撮影です。
男性も女性も、皆さんいい笑顔で写真が撮れて楽しいひと時でした。

涼風の家 今日は楽しい…

涼風の家 今日は楽しい…

涼風の家 今日は楽しい…

 

創春館通所リハビリ ゴスペルコンサート♫

令和五年度最終日、「はれる家」ゴスペルコンサートが行われました。
ゴスペルとはいえ馴染みの曲が満載です。
掛け声・発声練習などを織り交ぜ、普段は小声で唄っている方も練習したおかげで、大声で参加出来ました。
「ハッハッハッ!ヒッヒッヒッ!ヘッヘッヘッ!ホッ!」や「東京ブギウギ…ヘイ!」など、しっかりと口を動かすことで表情が豊かになり、同時に口腔体操の様にもなり、気持ちの良い素敵な一時間となりました。

創春館通所リハビリ ゴスペルコンサート♫

創春館通所リハビリ ゴスペルコンサート♫

 

あかしあの里Ⅰ ひなまつり

あかしあの里Ⅰの三月のイベントは、三月三日「ひな祭り」を開催しました。
昼食には、職員による手作りの「ひな祭り御膳」を用意して皆さんに召し上がっていただきました。
午後はお内裏様とお雛様の顔はめパネルで記念撮影をして、おやつは、ひなあられと甘酒をいただきました。

三月十四日のホワイトデーでは、おやつ作りに挑戦しました。
皆さんで会話を楽しみ、タルト型にあんこやカスタードクリーム、生クリームを絞り入れる時には、皆さん真剣な表情でタルトケーキを作り上げていました。
三月二十日の春分の日は、お彼岸の中日だったので、牡丹餅を皆さんでいただきました。
三月二十九日はお花見ドライブを予定していたのですが、朝から強風と雨の「春の嵐」となり、楽しみにしていた外出は中止となりましたが、昼食は、お花見弁当を食べ、皆さんに「春」を感じていただきました。

あかしあの里Ⅰ ひなまつり

あかしあの里Ⅰ ひなまつり

 

デイサービスゆめさき 「なつ旅・UE」

三月二十九日デイサービスゆめさきに、本物のバスガイドさんが来てくださいました。
遠出が難しい方々に旅行気分を味わってもらおうと、元バスガイドさんで活動されている「なつ旅ⅭUE」。
県内の名所をバスに乗っているかのような視点から撮影し、DⅤDを作成しているそうです。
今回ゆめさき御一行様の行き先は温泉王国群馬の中でも代表的な草津温泉でした。
利用者様からは「草津温泉に行ったかのようだった。」「懐かしい~。」「温泉のにおいがしてくるんじゃないかと思った。」などの声が聞かれました。
DⅤD鑑賞後は振り返りクイズをしたり草津節を踊ったり楽しい時間となりました。
                

DSゆめさき 「なつ旅・UE」

DSゆめさき 「なつ旅・UE」

 

創春館療養棟2階  「福笑い」に挑戦!

三月六日にひな祭りのイベントを行いました。
イベントの内容は、三月誕生日の利用者様にひな祭りの思い出を話して頂きました。
ひな人形をひな壇に飾り、いなりや巻きずしを作って召し上がっていたと話されていました。
その後は福笑いを行いました。
正月の行事ですが「笑う門には福来る。」との言葉もあり、皆様に笑って頂きたく福笑いを実施しました。
利用者様には目隠しをして頂き、顔を作って、できた顔を見せて写真を撮らせて頂きました。
福笑いを知っている程度でやったことがないという利用者様が多く、恥ずかしいと話される方もいましたが、喜んで福笑いに参加された利用者様もいました。
福笑い終了後、おやつと一緒に甘酒を提供しました。
利用者様には「甘酒美味しい。」と好評でした。
ほとんどの利用者様が二~三杯おかわりをされていました。来年も今年以上にいい行事になるようにしたいと思っています。

創春館療養棟2階 「福笑い」に挑戦!

 

理事長名倉の健康豆知識

甲状腺機能低下症と認知症

 
先日、通所リハビリを開始する利用者の方が受診され、談笑していましたら、その方が長く甲状腺ホルモンを研究されていた方だと知りました。
甲状腺というのは、喉仏を蝶が羽を広げたように包む内分泌腺ですね。
昔は甲(かぶと)のように見えたからそんな名前が付いたのでした。
甲状腺という事で、ふと、甲状腺が進化の過程でどのような変遷を経て、人間の甲状腺に至ったかという疑問が湧きました。
「甲状腺はカエルなどの両生類にもありますか?」とお尋ねしたら、「勿論あります」との答えでした。
偶然にも、進化上甲状腺と相関のものが生物のどの段階で生まれたのか、というのがその方の研究テーマであったようです。
「すごく面白そうな研究ですね」と言うと「そうなんですが、途中でやめる事になってしまいました」と残念そうに答えられました。
八十歳を過ぎた男性の方ですが、長く研究にいそしんできた時間が偲ばれる、学究的な風情の方でした。
甲状腺機能には「ヨウ素」が大きな役割を果たしていて、何で「ヨウ素」と思っていましたが、昆布やひじきなどの「ヨウ素」が豊富な海から陸地に上がってきた進化の道筋を考えると、陸地で生きていく為には、「ヨウ素」を貯えられる袋が必要だったのですね。
甲状腺ホルモンはインスリンなどと同じように、多くの人の場合、老化を逸れるホルモンです。
前歯より奥歯の方が先に欠けるように、進化的には、新しく造られた臓器程先にダメになります。
そんな進化の事を考えると、甲状腺ホルモンの起源は随分古いものなのでしょうね。
研究するに充分値するテーマですね。
甲状腺ホルモンが低下すると新陳代謝が悪くなり、だるさ、疲労感、食欲低下、無気力、眠気、記憶力低下、抑うつ、動作が遅くなる、皮膚の乾燥、脱毛などの症状が出てきます。
こんな症状を眺めてみますと、新陳代謝とは「血のめぐり」と言い換えてもいいのかも知れません。
血のめぐりが悪くなっても死ぬことはありませんが、確実に衰えていくでしょう。
上に述べたように甲状腺機能低下症の症状は、認知症の初期症状と似ています。
従いまして、認知症の症状が出てきた時には、甲状腺機能低下症を疑い、除外診断する事が必須となります。
「研究者は研究している病気になる」という伝説があります。実際そのような人の例をいくつか見てきました。
件の方は、最近無気力になってきたと訴えられていました。甲状腺の機能はチェックしている筈?と、ふと思いました。

 

頑張り屋職員紹介

リスマワティ・デウィ

所属 デイトレセンターKaisei
エピソード インドネシアから日本に来て約二年がたち日本の生活にも慣れ、日本語もだいぶ上達してきました。
仕事に対する姿勢も前向きで、持ち前の明るさと素敵な笑顔で利用者様に積極的に話しかける様子も見られ、コミュニケーション良好です。
これからも利用者様に寄り添う介護を心掛けて頑張ってください。★

 

リハビリコラム

骨を強くする為に

寒い季節は家の中に閉じこもりがちになり、運動の機会が減ります。
運動不足は、筋力低下と骨が脆くなる事につながり、転倒および骨折の危険が高まります。
そこで今回は骨折予防の為に、骨を強くする事について書かせて頂きます。

そもそも骨の弱い状態とは、骨の密度が低くスカスカな状態な事です。
骨は体内で絶えず壊され、作られ、再形成されています。
加齢や閉経、病気等により、骨が再形成されるバランスが崩れると、骨折しやすい状態に陥ります。
この状態を骨粗鬆症と呼びます。
特に女性が骨折しやすいと言われるのは、閉経が関係します。
閉経によるホルモンの減少に伴い、骨のカルシウム量が減少する為です。
ではどうすれば骨は作られ強くなるのか?
今回一つ重要な事を書きます。
ここだけ覚えて頂けたらと思います。
「骨の長軸に対しての垂直方向の刺激は骨の形成を促す」事です。
これをより簡単に言えば、「骨にドスンと刺激を与えれば、骨は作られ強くなる」という事です。
実際にどんな運動をすればいいのか、骨に刺激を与える運動を二つ紹介します。

1.踵ドスン運動です。転ばないように何かに掴まりながら 踵を持ち上げ、踵をドスン‼と床に降ろします。立って行うのが困難な方は座って行なっても良いです。回数は十回を三セット、一日三回を目標に行ってください。
2.手と手を合わせて合掌のポーズをして、両手で二秒押し合いっこします。それを繰り返します。

骨を強くする為には運動と食事、どちらも欠かせません。
骨に必要な栄養素であるカルシウム、ビタミンD、ビタミンKを取るも事も大切です。
まずは骨に刺激を与えて強い骨を作り、次に筋力アップを図り、転倒しにくい身体になる様にしていきましょう。
以上を参考にしていただき、皆さんも骨の強さを高めていきましょう。

 

作業療法士 但野雄一

 

文芸作品


涼風の家 デイ利用者 阿久津昌子様作品

涼風の家 追川清乃様作品

涼風の家 デイ利用者 阿久津昌子様作品

涼風の家 阿久津昌子様作品

 

編集後記

桜の開花宣言もあり、心躍る頃となりましたが春はなにかと体調をくずしやすい季節でございますので、お気をつけください。
今年度もさんぽみちご愛読よろしくお願いいたします。 

グループホームしらさぎ  小林